国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
REDDプラス・海外森林防災研究開発センター

文字サイズ

論文概要

森林総合研究所 江原 誠 主任研究員 他が執筆した論文 “Allocating the REDD+ national baseline to local projects: a case study of Cambodia (REDDプラスにおける国の森林参照レベルのプロジェクトへの配分:カンボジアの事例)”が学術誌で公表されました。

本論文の森林総研ホームページでの紹介

https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2021/20210623-02.html

掲載誌

Forest Policy and Economics, 129, 2021年5月. DOI:10.1016/j.forpol.2021.102474(外部サイトへリンク)

著者

江原 誠(森林総合研究所生物多様性・気候変動研究拠点)、齋藤 英樹(森林総合研究所森林管理研究領域)、道中 哲也(森林総合研究所生物多様性・気候変動研究拠点)、平田 泰雅(森林総合研究所研究ディレクター)、LENG Chivin(カンボジア環境省)、松本 光朗(近畿大学)、RIANO Carlos(国連開発計画)

概要

REDDプラスは、途上国での森林減少・森林劣化の抑制等による気候変動の緩和効果に対して、経済的インセンティブを与えるメカニズムです。民間のREDDプラスプロジェクトを推進するため、プロジェクト活動による温室効果ガスの排出削減成果を、国全体の成果の一部として適切に位置づけるための手法が求められています。

本研究では、民間によるREDDプラスプロジェクトが開始されたカンボジアを対象に、プロジェクトの活動の成果を国の成果と整合性を保った上で評価する手法を開発しました。具体的には、国の森林参照レベル 注)を、プロジェクトエリアの森林面積、森林炭素蓄積量、プロジェクトエリア内および周辺のこれまでの森林減少の傾向とその要因といった立地条件の違いを考慮して、プロジェクトに配分する手法です。

この手法は、カンボジアでのREDDプラスの評価システム設計に活用されており、REDDプラスを実施する他の国においても適用可能です。

注) 国の森林参照レベル:REDDプラスを実施しなかった場合の全国の森林減少・劣化の進行度合を予測し、これを温室効果ガス排出量(tCO2/年)に換算したもの。国のREDDプラスの成果は、この国の森林参照レベルをREDDプラス実施後の排出量(tCO2/年)と比較することにより評価されます。

お願い

REDDプラスを推進する皆様に本手法を知っていただけるよう、フェイスブックでも紹介していますので、よろしければ、「シェア」「いいね」などでご共有いただければ幸いです。

https://www.facebook.com/ffpri.jp/